注目キーワード
  1. Cpayディーラー

Cpayをお得に利用するための「3つのアプローチ」

  • 2025年1月30日
  • 2025年1月31日
  • Cpay
  • 58view

Cpayはユーザー(会員)登録以外にも何かメリットがあるのかな?

Cpayが使えるお店(加盟店)側になることもメリットがあるし、一つの事業として関わる人(ディーラー)にはさらに大きなチャンスがあるよ!

Cpayを利用するメリットとデメリット
ユーザー(会員)、お店(加盟店)、事業として広める人(ディーラー)

A ユーザー 
B 加盟店
C ディーラー

・スマホを持っていれば誰でも登録可能
・年齢制限なし
・ユーザー数に上限なし

(5)ユーザーのデメリット

そしてあなたは500円×5人分=2,500円分のCpayを付与されるのです。
ですので、ぜひご家族やご友人にもCpayをご紹介いただき500円分ずつをプレゼントしてください。

そしてあなたがご紹介したご家族やご友人達も、それぞれがどなたかにCpayをご紹介されるよう教えてあげてください。
みんなで500円ずつを貰い合えるのが、Cpayを最初に登録するメリットです。

でも、「Cpayを貰っても使えるお店がまだ少ないよね」と思っていますよね?
大丈夫です、ご安心ください。

まだ正式決定ではありませんが、あなたもよく知っているあのカフェやレストラン、ホテルなど、有名全国チェーン店などで利用いただけるように調整中とのことです。

実用化が本格的になった時、一気にCpayの名が全国区に広がっていくでしょう。
そうなると皆んながCpayを当たり前のようにスマホに入れるようになりますが、逆に言えば、あなたが紹介して500Cpayをもらうチャンスが減っていくことにもなります。

「Cpayを使えるお店がまだない」というのはあなたにとってチャンスですので、今のうちにご家族やご友人にお伝えすることをオススメします。

もしかすると日頃あなたが使っているあの全国チェーン店で利用できるようになるかもしれません。
そうなった時、125%チャージを活用することで、あなたはかなりお得にいつものサービスを受けることができるわけです。
こちらのブログでも「どの有名店で使えるようになったか」を、本社の正式発表を待って、随時ご案内しますので楽しみにしていてください。

でも、どうしても今すぐに使いたい方はCpayモールでお買い物をすることをオススメします。
こちらは100万点以上の商品が取り扱えるのを目指し、毎日少しずつ新たな商品がモールに出品されています。
ぜひお気に入りの商品をお探しくださいね。

B 加盟店

・Cpay本社へ加盟店申請をして許可を得た店舗
・現在、加盟店募集は準備中のためお待ちください
・加盟店数に上限なし

・加盟店登録料0円
・決済手数料 1.95%〜(利用される付加サポートによって変動予定)

Cpay決済ができる店舗のことを「加盟店」と呼びます。

現在、Cpay決済ができるデモ店を全国各地で準備中。
デモ店での試験運用を経て、本格的に加盟店でのCpay決済を実用化していくようです。

C ディーラー

と言えます。

最新情報をチェックしよう!